子どもたちと地球の未来のために 特定非営利活動法人(NPO)アース・エコ

活動報告ACTIVITY Report

10月例会・合同勉強会を開催しました

 10月8日(水) かながわ県民センター会議室で10月の例会・合同勉強会を開催し、会員など17名が出席しました。

10月例会

 予定している活動について、講師・スタッフの調整と実施内容を確認しました。また9月例会以降に実施した2つの出前授業で行った「省エネチャレンジ振り返りのワークショップ」について、児童の意見を上手く引き出せず、突っ込み不足との指摘を受けており、改善方法を話し合いました。

合同勉強会 (環境学習リーダー会エネルギー部会と合同開催)
  • ドライヤーの消費電力測定
     メルマガ5-13号にレポートを掲載しましたがその内容を詳しく報告しました。
  • 簡単な実験2件
     LEDに電流を流すと光ることは誰でも知っていますが、LEDに光を当てると電気が起きることを知っていましたか? 原理的にLEDと太陽電池は同じ構造で、互いに対称的に動作していることが簡単な実験で示されました。
     水に入れた抵抗器に手回し発電機で作った電流を流し、発熱により水の温度が上昇する実験を行いました。手回し発電機を全力で1分間ほど回し続けるとやっと1℃程温度が上がり、発電の大変さを実感できます。
  • 燃料電池自動車の実験
     温暖化対策にも効果が期待される燃料電池車ですが、出前授業の2日目の実験に再登場させる予定です。今回はその準備として、実験装置のテストを兼ね、実験手順を確認しました。装置に接続された3台の手回し発電機をし、その電気で水を電気分解して水素を取り出し、模型の燃料電池車に充填します。充填した水素と空気中の酸素で電気を発生させ、燃料電池車が走ることが確認できました。
  • 燃料電池
     10月12日(日)、藤沢市内の中学校で「燃料電池」をテーマに出前授業を実施しましたが、授業のリハーサルを兼ね、授業のために準備した「燃料電池」に関するプレゼンテーションの発表がありました。
LEDに光を当てて起電力を測定 手回し発電機を回して水素を作り、模型の燃料電池自動車を走らせる
 
燃料電池のプレゼンテーション  
アース・エコでは環境教育にボランティアとして参加いただける会員を募集中です。