NPO法人 「アース・エコ」
― 子どもたちと地球の未来のために ―

「アース・エコ」
活動

◆活動予定
◆学校教育
◆地域教育
◆活動報告
◆調査・研究
◆我が家の
「省エネ術」
 

カリキュラム・
教材のご紹介

◆総合カタログ
◆「50−50
プログラム」
◆「エコカルタ」
◆「省エネタップ」
◆「ソーラー
オルゴール」◆
 

NPO法人
「アース・エコ」

◆「アース・エコ」について
◆事業方針・計画
◆実績一覧
◆メンバー紹介
◆会員募集
◆お問い合わせ

◆リンク集
 
8月23日(月) 長津田地区センター「親子エコライフ講座in緑区」2日目
8月23日(月)午前、横浜市緑区主催の「親子エコライフ講座in緑区」2日目の講座が長津田地区センターで開催され、7月26日の1日目講座に引き続きアース・エコが実施に協力しました。今回も首都大学東京のインターンシップの学生さんにも手伝ってもらいました。
暦の上ではこの日は処暑。暑さも収まる頃とされていますが、朝9時には30度を越える暑さ。それでも元気な小学校4〜6年生の子どもたち34名のと保護者の皆さんが集まってくれました。
せっかく晴天に恵まれたので、新エネ実験は暑さをがまんして屋上で。太陽電池で走る模型の自動車や、水素を燃料にして走る模型の燃料電池自動車を走らせたり、すだれや打ち水で暑い夏を快適に過ごす方法を学んだりしました。
燃料電池 すだれ 打ち水
水素で燃料電池自動車を走らせる すだれや打ち水の効果を温度を測って実感
 1日目講座では、子どもたちが実践する省エネ目標をに決めてもらい、27日間チャレンジしてその結果を省エネカレンダーに記録して、この日持ってきてもらいました。結果を集計して見ると、とてもがんばって省エネを実践し、大変良い成績でした。
ワークショップでは6〜7名ずつ班に分かれ、27日間を振り返り、気付いたことやこれからどんなことを続けるか話し合い、発表してもらいました。
省エネ チャレンジ 省エネ 小学生
省エネチャレンジを振り返ってワークショップ ワークショップの成果を発表
 最後はお待ちかねの工作教室。ドライバーを使って電子回路を組み立て、ポール紙で小さい箱を作り、その中に組み立てた電子回路を取りつけるとソーラーオルゴールの完成。箱に貼る色々なシールももらってソーラーオルゴールを手に元気良く帰って行きました。
大学生 工作 ソーラーオルゴール 工作
大学生のお姉さんに教わりながら工作 あと一息でソーラーオルゴールの完成

アース・エコでは環境教育にボランティアとして参加いただける会員を募集中です。

「アース・エコ」へのお問い合わせはE-Mailでこちらまで → mailto:npo_earth_eco@yahoogroups.jp 
(C) Copyrights 2009 NPO Earth-Eco All rights reserved.